ライフプランと関係が深い生命保険と損害保険の基本

投稿日:2018年7月3日 更新日:

ライフプランの話になると必ずといっていいほど保険の話になりますが、それは保険がライフプランと切っても切れない関係にあるからです。

ライフプランは人生設計のことですが、ファイナンシャルプランナーがライフプランを立てる時は、お金の面から人生設計を立てることを指します。

 

家族の大黒柱が不幸な事故にあってしまうと、残された家族が生活できなくなる可能性があるため、リスクに備えて生命保険に入ります。

不始末で火事を起こしてしまった場合や自動車で事故を起こした場合も大きな損害を被ることになるため、こういったリスクに備えて損害保険に入ります。

このように生命保険や損害保険を利用するのは、ライフプランが破綻しないためです。

社会保険と民間保険

保険と呼ばれるものは大きく分けると、社会保険と民間保険とがあります。

社会保険には、労働者災害保険、雇用保険、健康保険、国民年金、厚生年金、介護保険といったものが該当し、原則的に加入を任意に選択できず、強制加入が原則です。

民間保険には、大きく分けて「生命保険」と「損害保険」があります。保険会社の人のように、生命保険を第1分野、損害保険を第2分野、それ以外の保険を第3分野ということもあります。

 

お客さんのなかには、生命保険と損害保険を区別してない方もかなりいて、生命保険の相談といわれて話を聞いてみると損害保険ということも多いです。

「生命保険」は人の生死を対象としており、「損害保険」は物を対象としています。

生命保険と損害保険とを分けるのは、保険でカバーできる対象が違うからです。

 

生命保険の基本

生命保険の種類には、終身保険、定期保険、養老保険、学資保険等がありますが、基本となるのはシンプルです。

生命保険の基本は、終身保険、定期保険、養老保険の3つで、保険会社からいろいろ出ているる生命保険もいずれかに分類できます。

 

終身保険は対象となる人の死亡を一生涯保障した保険商品です(男性105歳、女性109歳)。

定期保険は、保障期間を10年間など一定の期間の死亡を対象としているので、定期保険といいます。

 

養老保険は、保障期間内に死亡したときも、保証期間満了時に生存しているときにも保険給付があります。

例えば、養老保険の満期が60歳である場合に、被保険者が60歳(満期)までに死亡すればその時に保険金が出ます。一方で60歳(満期)の時に生存していれば満期時に給付金があります。

 

損害保険

損害保険の種類には、自動車保険、火災保険、賠償責任保険等があります。

リスクがあれば保険の対象にすることができるため、常に多くの保険商品が開発されています。

損害保険には、実際の損害をカバーする実損方式があります。

 

自動車保険は、運転者、第三者、車などの損害に備えて加入する保険です。自動車保険には、強制加入の自賠責保険と任意加入の保険があります。

火災保険は、家を保有している場合に入ります。住宅ローンを利用する場合は必須のものです。また、賃貸生活でも加入が原則です。

 

第三分野

生命保険は第一分野、損害保険は第二分野といわれますが、原則的に生命保険会社は第二分野の保険を扱えず、また、損害保険会社も第一分野の保険を扱えないことになっています。

このどちらの保険会社でも扱えるものが第三分野と呼ばれる保険商品です。

第三分野には、医療保険、介護保険、がん保険といったものが該当します。

 

医療技術の進歩や予防健診の普及によって平均余命が大幅に伸び、長生きが当たり前となったことから保険会社の主力商品が第三分野に移りました。

 

医療保険と係りのある社会保険には、健康保険、国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療保険といったものがあります。

医療保険に加入する際にもこれらの社会保険を考慮して加入するようにすれば保険料を抑えることができます。

なぜなら保険会社は社会保険を無視して保険商品を開発できないからです。

医療保険に加入せず、病気になったら社会保険と自己資金で病気に備えるという選択をとる人も増えています。

 

見直しに効果があるのは生命保険

生命保険と損害保険はどちらも必要な保険ですが、損害保険より生命保険の方が見直しの対象になることが多いです。

損害保険の方が分かりやすいので、加入者自身も保障について理解している人が多いのですが、生命保険の場合は必要保障が分かりにくいので無駄に入っていることが多いからです。また、必ずしも加入しなくていいのが生命保険だからです。

なにより生命保険に加入時に目的を持っている人は少なく、なんとなく加入していることが多いため、無駄な保険に入っている人は多いです。

 

生命保険の対象となっても、ほとんどの場合で社会保障制度の対象になることが多いです。

例えば、18歳以下の子供がいる場合なら遺族基礎年金がでますし、子供がいなくても遺族厚生年金が給付されます。

遺族基礎年金と遺族厚生年金だけでは不足する部分を生命保険でカバーすればいいわけです。

無駄に保険に加入している人の多くは、社会保険制度を知らずに損をしていることが多いです。

 

知っている人と知らない人とでは、一生で何百万円もの差を生むのが保険に関することかもしれません。

 

 

事故は必ずしも起こるとは限らない

最後に、日本人は世界で最も保険加入率が高いと言われています。

これには過去の日本で、保険外交員によって、リスクに備えて保険には加入するものといった考えが広められたこともあります。

 

どこまで起こる確率に対してカバーするのかといった考えがあります。

例えば、事故が50%の確率で起きると言われたら、保険に加入する人も多いでしょう。

反対に1万人に1人の確率でしか起きないのに毎月何万円も保険料を支払う人は少ないと思います。

 

あえて保険に加入せずに、保険料を貯めておくというのも一つの選択です。

なにより日本には社会保険制度が充実しています。なんなら生命保険の勉強をする前に社会保険の勉強をした方がいいのではと思うほどです。

 

おわりに

・保険には強制加入の社会保険と任意加入の民間保険がある

・保険の見直しの対象は一般的には生命保険

・生命保険がなくても社会保険でカバーされるものが多い

・社会保険だけでは不足する部分を生命保険でカバーするのが合理的

  • B!