
自己啓発や自分磨きに資格の学習を始めるのは効果的です。
今まで経験したことない分野も資格の学習を通してなら着実に知識がつきます。
資格で有名なのは国家資格ですが、民間資格も含めると日本には1000を超える資格があると言われています。
アロマや着付けといった女性に人気の資格から、MOS(マイクロオフィススペシャリスト)といったパソコンスキルの証明となる資格、ビジネスで役立つ簿記やファイナンシャル・プランニング技能士といったものまで資格には様々な分野があります。
今までの経験と関連する資格で深堀りしてもいいですし、未経験のジャンルの資格を学習して可能性を探ってみるのも面白そうです。
自分磨きで人生を豊かにする
自分磨きとは、現在の自分の状況を理解し、今の自分の能力を向上させることです。それには内面的なものと外面的なものがあります。
人生百年時代では会社員であっても安泰ではなく、常に時代の変化に対応できるようリスキリングが求められるのもそうです。
自分磨きの方法には、読書やダイエット、セミナーに参加するといった方法がありますが、資格の勉強も自分磨きです。
なりたい自分になるために自分磨きはかかせません。できる人に共通してるのは常に自分磨きを怠らないことです。
自分磨きの資格に難易度は関係ない
資格は学習を通して必要な知識が身につけられるので自分磨きに最適です。
資格があれば就職や転職でもアピールできます。士業のような難関資格だと独占業務もあって就職にも有利ですが、試験に受かるためには1000時間以上の学習が必要なので挫折する可能性があります。
専門外であれば誰しも最初は初心者です。難関資格を持つ人であっても専門外は未経験者と同じです。外堀を埋めるように苦手な分野を潰していくことでステップアップが図れます。
自分磨きで重要なのは少しずつステップアップしていくことです。最初は入門レベルの知識であっても毎日の積み重ねが専門性へと昇華していきます。
難関資格であっても毎日の積み重ねを続けていけば合格へと近づいていきます。
実生活でも役立つファイナンシャルプランニング技能士
ファイナンシャルプランナーは、金融、保険、不動産、ライフプラン、税金、相続などの知識を活かして顧客のファイナンシャルプランニングのアドバイスをする専門家です。
ファイナンシャルプランナーの国家資格がファイナンシャル・プランニング技能士です。
ファイナンシャル・プランニング技能士には、最難関の1級から入門レベルの3級まであります。
ファイナンシャルプランナーは、個人のライフプランに関してあらゆる事を身につけてるので、自分自身の生活にも役立ちます。
具体的には、積立投資、保険の見直し、住宅ローンの選択、教育資金の準備、節税などで知識が役立ちます。
ファイナンシャル・プランニング技能士は、自分磨きの資格としても最適です。
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)は、マイクロソフト社のExcel、Word、PowerPointといった製品のスキルを証明する資格です。
Excelは表計算、Wordは文書作成、PowerPointはプレゼン資料で主に利用されています。
私も普段からExcelとWordは使ってましたが、本格的に学び直すために勉強してます。学んだことで今まで知らなかったことがたくさんあることを知りました。
ExcelやWordは特にビジネスパーソンなら日常的に使うので、この資格があれば就職や転職でも役立ちます。
アロマテラピー検定
アロマテラピーでは、植物から採取される精油(エッセンシャルオイル)を用いて、リラックスしたり、気持ちを落ち着かせることができます。
精油には様々な種類があり、ストレスの解消効果があるものや、リラックス効果があるもの、集中力を高めるものまであります。
私の知り合いに資格が趣味の子がいるんですが、その子は試験直前に持参した精油を嗅いで気持ちを落ち着かせるそうです。また、お笑い芸人のクロちゃんがエッチな気分にさせる精油を女性に嗅がせようとして炎上してました。
アロマテラピー検定で知識を身に着ければ、普段の生活で役立てることも、アロマセラピストとして仕事にすることもできます。
外国語を学ぶメリットは多い
自分磨きに外国語もおすすめです。
英語を筆頭にフランス語、スペイン語、ドイツ語、中国語が人気ですが、あえてマイナーな外国語を学ぶのも効果的です。
マイナーな言語を学んで今の仕事に役立てれば、オンリーワンになることも可能です。マイナーな言語を学んだ社会保険労務士や行政書士で成功してる人を知ってます。
外国語を身につけると他にも様々なメリットがあります。
外国人とコミュニケーションをとれるようになるのはもちろんですが、外国語のまま映画や本を読むこともできます。母国語以外の言葉を学習すると処理能力が高まり、脳が活性化するといわれています。
外国語の学習にはゴールがないので、一生学び続けることが必要です。
ヨガインストラクター
ヨガにはリラクゼーションや心身の不調を改善する効果があります。
ヨガインストラクターはヨガを生徒に指導する人なので、本格的に学びたい人におすすめです。
ヨガインストラクターになるには必ずしも資格は必要ありませんが、資格があれば周囲から信頼を得られます。
ヨガインストラクターの資格を取得するにはヨガ教室に通ったり、通信講座で学ぶ方法があります。
整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザーは、部屋の整理や荷物の収納についての資格です。
部屋の片付けや整理については必ずしも資格は必要ありませんが、資格を学ぶことで知らなかったノウハウが身につきます。
世の中には部屋の片付けを苦手とする人は多く、気づかないだけで周囲に汚部屋の人はたくさんいます。
整理収納アドバイザーの資格があれば副業としても活動できます。
カラーコーディネーター検定試験
色の違いによって受ける印象はガラッと変わります。
色が与える心理効果や色の使い方を学ぶことでファッション業界、Web業界、インテリア業界、出版業界などで活躍できます。
プライベートでも普段のファッションで知識が役立ちますし、今ならSNSやブログのデザインで知識が活かせます。
世界遺産検定
世界遺産検定の学習を通して世界各地にある遺産の歴史、地理、宗教についての教養が身につきます。
学生にとっては入試のため、社会人にとっては旅行や外国人とのビジネスで役立ちます。
教養がなく、間違った知識ばかり身につけてると、どこかの国の人のように他国に迷惑をかける問題を起こすことにもなります。
おわりに
動画投稿、記事作成、副業コンサルタントと数年で働き方は多様化しました。
資格がきっかけで新しい仕事に出会う人も増えました。一方でAIによって仕事を失うと予想される職業は半数もあるともいわれます。
自分のライフスタイルに自分磨きを取り入れることで、楽しみながら無理なくスキルや能力を手に入れることが可能となります。
自分の価値を高めるためだけでなく、新しい出会いのためにも資格の取得はおすすめです。今日の10分、20分が数年、数十年後に差となって現れます。