「 横浜 」 一覧
-
-
横浜市児童遊園地&こども植物園の魅力とは?自然を満喫できる魅力的なスポット!
横浜市保土ケ谷区にある児童遊園地が梅の名所と聞いて行きました(2025年2月26日)。 児童遊園地の梅の本数はそれほどではありませんが、それぞれの木に名札がついてあって梅林は整備されてます。 &nbs ...
-
-
神奈川でおすすめの初日の出スポット!SNS映え間違いないフォトスポット8選
12月に入ると来年の初日の出をどこで見ようか悩みまませんか? 私も天気が良ければ初日の出を見に行こうと思ってるので、悩みながらこれを書いてます。 日本では初日の出の習慣は古くからあるとい ...
-
-
宿場町の歴史ある戸塚はファミリーにも人気の横浜の副都心
横浜市の戸塚区は、横浜18区の中で一番広い面積を誇り、人口数も4番目に多い区です。 東海道の宿場町としての歴史があり、戸塚駅はJRの東海道線、横須賀線、横浜市営地下鉄が乗り入れる交通の便の良い駅です。 ...
-
-
2024年の初日の出は大さん橋から
2024年明けましておめでとうございます! 昨年はお世話になりました。 毎年初日の出を見に行ってるんですが、ここ数年は真鶴、大磯、観音崎、城ヶ島、稲村ヶ崎、江ノ島と横浜市以外だったので、 ...
-
-
横浜の都心と副都心
都心や副都心というと東京を思い浮かべる人が多いと思いますが、横浜にも都心と副都心はあります。 先日、東京の人にそのことを言ったら、横浜に副都心はありませんとはっきり言われました。 しかし、ある程度大き ...
-
-
歴史と古き良き商店街が魅力の上大岡駅周辺
横浜市港南区にある上大岡駅周辺は、横浜副都心の一つとされています。 副都心というのは、中心である都心の周辺に発達し、都心機能の分散を目的としたエリアをいいます。 現在は横浜の中心部というと横浜駅周辺を ...
-
-
鶴見川沿いのサイクリングコースをさかのぼって源流まで
ここ最近はジョギングばかりしてたので、久しぶりに自転車に乗ろうと思い、鶴見川を河口から川沿いにさかのぼってきました。 最初は鶴見川の河口からサイクリングコースだけ走って帰るつもりでしたが、途中からどこ ...
-
-
横浜市にある有名な商店街8選
横浜は交通アクセスが良く、赤レンガ倉庫や山下公園といった観光スポットも豊富な人口370万人を超える大都市です。 都市としての機能は中区と西区に集中してますが、同じ横浜市といってもエリアごとに特色があっ ...
-
-
神奈川の人気サイクリングコースの景色①「羽田~横浜」
ここ最近運動不足気味だったので、確認のために体重計に乗ったら4キロくらい体重が増えてました。 これはまずいと思い、連休を利用して久しぶりにサイクリングに行くことにしました。 神奈川県は、 ...
-
-
横浜市の18区ごとにある図書館を紹介
横浜市には18の区がありますが、図書館もそれぞれの区にあるので18あります。 私がよく利用するのは西区にある中央図書館ですが、郷土資料を目当てに市内全ての図書館を利用したことがあります。 ...
-
-
2023年の港の見える丘公園と山下公園のバラ
現在、横浜ローズウィーク2023が5月3日から6月11日まで開催されてます。 バラは横浜市の花になってることもあり、5月から横浜各地で鑑賞することができます。 5月は中旬ごろまでを目安に訪れるのがちょ ...
-
-
2023年の汽車道、大岡川プロムナード、段葛の桜
今年の桜は3月14日に東京で開花しましたが、これは例年よりもかなり早いそうです。 そのせいで満開も早く、いつもなら4月の初め頃まで桜を楽しめますが、今年は4月には全部散ってる可能性が高いようです。 見 ...
-
-
「横浜ランドマークタワー」のスカイガーデンからの眺めが素晴らしい
2022年5月に横浜ランドマークタワーに行ってきました。 私は人混みが苦手なのですが、ランドマークタワーの建物には飲食店も入ってるので年に数回ほど行きます。 ランドマークタワーは、成した ...
-
-
ゴールデンウィークの山下公園と港の見える丘公園のバラ園の様子
現在、ガーデンネックレス横浜の期間ということもあって、街を歩けばたくさんの花々の姿と出会えます。 バラは横浜市の市花ですが、山下公園と港の見える丘公園はバラの観光名所として知られてます。 ゴールデンウ ...
-
-
横浜スタジアムがある「横浜公園」はチューリップの名所
2022年4月17日、「横浜公園」にチューリップを見に行ってきました。 横浜公園といわれてもピンとこないかもしれませんが、横浜スタジアムがあるあの公園です。 横浜スタジアム ...