HOME >
Warning : Undefined array key 0 in /home/total-fp/yokohama-lifeplan.com/public_html/wp-content/themes/affinger4/single-type1.php on line 31
Warning : Attempt to read property "cat_ID" on null in /home/total-fp/yokohama-lifeplan.com/public_html/wp-content/themes/affinger4/single-type1.php on line 31
IMG_8628
関内
横浜で不動産仲介業、ファイナンシャルプランナー、マンション管理士をしています。
住宅ローンが老後に与える影響は大きいです。
資産があるのにお金がないとは?
いくらのローンなら返済していける?
年金について知らずに家を購入するのは無謀?
投資初心者が投資を始めるには?
不動産だけでなく、ライフプランの相談にも対応してます。
担当:不動産、ライフスタイル、投資、雑用、写真、資格、地域めぐり
資格:宅建士、管業、簿記1級、1級FP技能士、貸金、高所作業車
有酸素運動で脳を活性化させて予備試験に挑戦してます。
-
author
関連記事
先日、神奈川県が主催するイベントで住宅ローンのセミナー講師をしてきました。 消費者向けのイベントだったのですが、ファイナンシャルプランナーとしての立場で講師をしました。 当社は不動産会社 ...
サブリース契約をめぐって、2011年にレオパレスが訴えられ、今年の5月にはスマートデイズが破産して社会問題化しました。 サブリースについては、過去に何度もトラブルが起きていますが、トラブル解消に向けた ...
ファイナンシャル・プランニングを行う際に、最初にしなければならない一つが可処分所得の把握です。 可処分所得とは、収入のうちの自分で使える金銭をいいます。 収入が多いからといって全てが自由になるとは限ら ...
今はだいぶ見かけなくなりましたが、以前ポストによく投函されていた不動産チラシには「頭金なしでも家が買える」といった文がありました。 不動産屋のチラシ自体は確かに間違ってはいませんが、実はこれ……誤解を ...
令和二年度の宅建業者講習は、テキストを使った自習になりました。 宅地建物取引業者というのは、いわゆる不動産業者のことですが、宅地建物取引業者には毎年講習を受けることが義務付 ...
法律上は口約束でも契約は有効とされてますが、実際にはトラブル防止のために契約書を作ります。 契約書面を取り交わしておけば、証拠となるのでトラブル回避になりますし、後日どんな取り決めをしたかも確認できま ...
国土交通省は、2019年1月1日時点の地価公示を発表しましたが、神奈川県も3月20に県内の地価公示をまとめたものを発表しました。 少子高齢化が進む日本では、土地の価格についても人口減少の ...
住宅ローンは数千万円単位の大きな借金です。 それだけに必要な金額を適切に見積もって資金計画を立てる必要があります。 住宅ローンの毎月の返済額を決める要因はいくつかありますが、今回は返済期間が与える影響 ...
Copyright© 横浜ライフプランFP不動産 , 2025 All Rights Reserved.