「 横浜 」 一覧
-
-
「横浜ランドマークタワー」のスカイガーデンからの眺めが素晴らしい
2022年5月に横浜ランドマークタワーに行ってきました。 私は人混みが苦手なのですが、ランドマークタワーの建物には飲食店も入ってるので、年に数回ほどは行きます。 ランドマークタワーは、完 ...
-
-
ゴールデンウィークに山下公園と港の見える丘公園のバラ園を見学
ゴールデンウィークの最終日に運動をがてら山下公園と港の見える丘公園に行ってきました。 SNSで山下公園と港の見える丘公園のバラが満開という情報を得たからですが、実際行ってみると満開一歩手前といったとこ ...
-
-
横浜スタジアムがある「横浜公園」はチューリップの名所
2022年4月17日、「横浜公園」にチューリップを見に行ってきました。 横浜公園といわれてもピンとこないかもしれませんが、横浜スタジアムがあるあの公園です。 横浜スタジアム ...
-
-
横浜でおすすめのサクラの名所6選
横浜の桜の名所といわれる場所では、三ッ池公園と大岡川プロムナードはよく行ってます。特に大岡川プロムナードは近いこともあって毎年見に行っております。 数本のサクラならどこにいても見れますが、ある程度の本 ...
-
-
鎌倉七口の一つ「朝夷奈(朝比奈)切通し」の通行止めが解除されました
2021年の12月に朝比奈(朝夷奈)切通しが復旧したという話を聞き、遅ればせながら歩いてきました。 2019年の台風で鎌倉市内の切通しやハイキングコースの多くが通行止めになりましたが、この朝比奈切通し ...
-
-
横浜の旧東海道をゆく2日目(横浜~保土ヶ谷宿~戸塚宿)
前回、旧東海道を鶴見から神奈川宿まで歩きました。 今回も歩いて行こうと思いましたが、横浜から戸塚までだと前回の倍の距離になるので自転車で行くことにしました。 横浜まではみなとみらい地区を ...
-
-
横浜の旧東海道をゆく1日目(鶴見~神奈川宿)
川崎の八丁畷駅で降りて横浜方面に旧東海道を歩いてみました。 旧東海道は、江戸から京都まで続く街道のことで、途中には53の宿場(東海道五十三次)があります。 横浜市内には、神奈川宿、保土ヶ ...
-
-
境川サイクリングロード(大和橋から海のちか道)で片瀬海岸の夕陽を見に
横浜から自転車で「境川サイクリングロード」まで行き、大和橋から江の島までを走ってきました。 境川サイクリングロードは、名前のとおり境川沿いを通るサイクリングロードになります ...
-
-
2回目のコロナワクチン(モデルナ)接種完了ので副反応と経過報告!
10月にコロナワクチン接種をしてから4週間が経ったので、2回目のワクチン接種をしてきました。 1回目のワクチン接種予約をすると、同時に2回目のワクチン接種日も決まります。ファイザー社なら ...
-
-
横浜ハンマーヘッドでワクチンの1回目を接種!
2年前に開業した「横浜ハンマーヘッド」で、新型コロナワクチンの接種を受けてきました。 現段階では、既に6割以上の人が必要回数の接種を受けていますが、私は今回が初めてでした。 TwitterといったSN ...
-
-
「氷取沢市民の森」の自然あふれるハイキングコースと大岡川源流域
横浜市でも有名な川の一つ、大岡川の源流は「氷取沢市民の森」にあります。 横浜市の磯子区にあるこの一帯は横浜市でも自然あふれるエリアとなっており、普段の生活ではお目にかかれない野鳥や昆虫、植物と触れ合え ...
-
-
2021年の八景ブルー(あじさい)を見に横浜・八景島へ
横浜・八景島は、約20,000株のあじさいが咲く、県内屈指のあじさいスポットです。 あじさいの見頃はだいたい6月の中旬から下旬頃で、毎年あじさい祭やスタンプラリーが行われています。 20 ...
-
-
横浜で唯一の渓谷といわれる「陣ヶ下渓谷」
「陣ヶ下渓谷(じんがしたけいこく)」は、保土ヶ谷区川島町にある横浜市内で唯一の渓谷です。 渓谷がある一帯は、現在、陣ヶ下渓谷公園として整備されています。 渓谷以外の公園内の道は整備されてるので、ウォー ...
-
-
「港の見える丘公園」と「八景島」のバラ園めぐり
前回は山下公園の未来のバラ園に行ったので、今度はサイクリングがてら「港の見える丘公園」と「八景島」のバラ園に行ってきました。 横浜から八景島までは15キロくらいありますが、ほとんど平たんな道なので自転 ...
-
-
横浜を代表する山下公園のバラ園
横浜では、3月27日から「ガーデンネックレス横浜」が開催されてます。 3月は桜、4月はチューリップ、5月はバラといったように、横浜各地で美しい花を楽しむことができます。 3月の桜は見ることができました ...