「賃貸不動産経営管理士」は、賃貸不動産の管理に関する専門資格です。
不動産の資格というと、宅地建物取引士が有名ですが、宅地建物取引士の専門は不動産の取引を円滑に行わせることであるため、賃貸不動産経営管理士の専門とは異なります。
目次
賃貸経営に心強い味方、賃貸不動産経営管理士
現在の不動産市場は、年々空き家が増加しており、不動産会社に来店するお客様の多くは賃貸物件をお探しですから、賃貸不動産の専門家である賃貸不動産経営管理士が求められているのです。
また、不動産賃貸業界は入居者とのトラブルが多く、賃貸不動産の管理業務が適正に行われているとはいいがたい状況です。
かぼちゃの馬車事件をきっかけに社会問題化したサブリース契約のトラブルは記憶に新しいことと思います。
サブリースとは、業者が賃貸住宅をオーナーから借り上げ、その賃貸住宅を転貸する仕組みですが、契約時における説明不足が原因で、家賃保証をめぐるトラブルを引き起こしています。
-
-
スマートデイズが起こした「かぼちゃの馬車事件」
「かぼちゃの馬車」を運営するスマートデイズが、2018年4月に民事再生法を申請(後に破産)し、経営破綻しました。 当分の間は、銀行融資は厳しくなり、不動産投資市場は冷え込むことになりそうです。 かぼち ...
近年はシェアハウスが流行っていますが、シェアハウスを扱う不動産会社が、甘い投資計画を立てて、高利回りをうたって投資家と契約を結んだものの、経営悪化を理由に賃料引き下げや支払い停止を通知したことが最近起こり問題となりました。
不動産会社の説明不足によって、融資を返済できなくなって自己破産を迫られているオーナーもいます。
そのほか引き渡し後に起こる原状回復のトラブル、入居者間のトラブル等、賃貸住宅の管理業務には専門家が必要なのです。
国土交通省でも、賃貸住宅管理業者登録制度の規定や実態等を踏まえ、従来の契約書を見直し、新たに賃貸住宅管理業の標準契約書のひな形を策定して公表しています。
スポンサーリンク
資格制度の概要
賃貸不動産経営管理士は、平成19年に始まった資格制度です。
賃貸不動産の管理業務に関する幅広い知識を体系的に学習し、賃貸不動産管理における専門家として認められたのがこの資格です。
現在は賃貸不動産経営管理士の資格は民間資格ですが、民泊管理業を行うには登録を受けた賃貸不動産経営管理士が必要とされています。
また、この資格制度は賃貸不動産経営管理士協議会が実施していますが、この団体は全国宅地建物取引業協会と全日本不動産協会も構成団体になっているので、不動産業界で最も注目されている資格といえます。
賃貸不動産経営管理士の主な業務には以下のものがあります。
・管理受託契約に係る重要事項の説明および説明書への記名・押印
・管理受託契約の成立時に交付する管理受託契約書への記名・押印
・サブリース契約時の重要事項説明
資格試験の概要
2019年は、11月17日に試験が実施される予定です。
受験の申込みは、8月16日から9月26日までとなっています。
合格発表は、翌年1月です。
試験時間は、13:00~14:30の90分間で行われ、受験資格はなく、誰でも受験できます。
この試験については、今後見直される予定です。
現在の試験は、4肢択一のマークシート形式で40問が出題されます。
受験料は高めの12,960円です。
過去の合格率
2018年 50.7%
2017年 48.3%
2016年 55.9%
2015年 54.6%
だいたい50%の受験者が合格しているようです。
試験会場
札幌、盛岡、仙台、大宮、千葉、東京、横浜、金沢、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、高松、福岡、熊本、沖縄
賃貸不動産経営管理士講習
賃貸不動産経営管理士試験に向けた講習が実施されており、講習を受講して修了すると試験の4問が免除されます。
2019年の講習は、33地域47会場で行われるようです。
講習の受講料は、17,820円かかり、このほかテキストが3,980円かかります。
スポンサーリンク
資格の登録
試験に合格した後、登録を行うことで資格者証が交付されます。
資格登録には、登録要件を満たす必要があります。
賃貸不動産経営管理士の登録要件
・宅地建物取引士であるもの
・協議会が認める賃貸不動産管理業務に2年以上従事していること、または従事していたこと
ダブルライセンスのすすめ
賃貸不動産経営管理士の資格は、宅地建物取引士やファイナンシャルプランナーといった資格とのダブルライセンスがいかせます。
既に宅地建物取引士の資格をお持ちであれば、短期間の学習で賃貸不動産経営管理士を狙えます。
売買専門の不動産会社でない限り、賃貸物件を探しているお客様は多いので、知識を活かせる場面はたくさんあります。
賃貸不動産の経営は不動産投資ですから、不動産運用を学ぶファイナンシャルプランナーとも相性が良く、ダブルライセンスが活かせます。
賃貸不動産経営管理士の資格講座を実施しているところは少ないですが、スタディングは講座を実施しています。
スタディング 賃貸不動産経営管理士講座
「スタディング 賃貸不動産経営管理士講座」は、忙しい方でも無理なく合格するための画期的なオンライン講座です。 不動産系資格の指導経験が豊富な竹原 健講師を迎え、受験対策に特化した講座を開発しました。膨大な試験範囲のなかから要点をコンパクトに集約しているため、短期間での速習が可能です。 従来の資格講座とは違い、スマートフォンやPC、タブレットを使い、スキマ時間を使って効率的に学習できます。図を多用したわかりやすいビデオ講座、テキスト、問題集など、合格に必要な全てが含まれています。最適な順番で学習できる学習システムにより、初心者の方でも効率的に合格レベルの実力を身につけられます。