名所

源頼朝ゆかりの神社「銭洗弁財天」と「佐助稲荷神社」

投稿日:2018年11月16日 更新日:

源頼朝にゆかりの神社と言われている「宇賀福神社(うがふくじんじゃ)」と「佐助稲荷神社(さすけいなりじんじゃ)」に行ってきた。

宇賀福神社は、銭洗弁財天の名前の方が有名な神社で、境内は常に観光客であふれている。

二つの神社は、距離が近いため、続けて観光するのがおすすめ。

また、近くには源氏山公園葛原岡神社といったパワースポットもある。

銭洗弁財天と佐助稲荷神社も有名なパワースポットなので、パワースポットめぐりができる。

銭洗弁財天 宇賀福神社

銭洗弁財天 宇賀福神社の入口にあった案内板。

『巳の年の文治元年(1185)、巳の月、巳の日、源頼朝に宇賀福神の夢のお告げがありました。「西北の谷に湧き出す霊水で神社を供養せよ。天下は泰平になるであろう」

お告げの通りにこの地に湧き水があったので、さっそく宇賀福神を祀り、その水で神仏の供養を行ったことが、創建の由来だといわれています。

この湧き水でお金を洗って使うと、何倍にもなって返ってくると信じられています。鎌倉五名水の一つです。』

銭洗弁財天は、以上のことから、金運のパワースポットとして知られている。

境内には七福神社があり、商売繁盛のご利益がある。

 

銭洗弁財天へのアクセス

銭洗弁財天の入口。

・神奈川県鎌倉市佐助2-25-16

鎌倉駅西口から徒歩20分

無料の駐車場あるが、土日と巳の日は不可

中に入るのは無料だが、ロウソクと線香は100円

銭洗弁財天 宇賀福神社の駐車場。駐車場よりも途中の道が狭く、県外ナンバーの車が身動きが取れなくなっているのをときどき見かける。

 

銭洗弁財天 宇賀福神社縁起

一人の老人が頼朝の枕元に現れ、「ここから西北の方向に仙境があり、きれいな水が岩の間から湧き出しています。そこは清浄な地で福の神が住んでいて、その水を使っています。この水こそは真の神の霊水なのです。この水を絶えず使って、神仏をまつれば、人々は自然に信仰心を起こし、悪鬼や邪鬼も退散して、国内はすぐに平穏に治まります。私こそは隠里の主である宇賀福です。」というとその姿を消しました。目を覚ました頼朝公は、心から宇賀神を敬い、夢のお告げの通りに西北の谷に泉を見つけました。そこに岩窟を掘らせ、宇賀神をまつり、その水を使って神仏の供養を続けると国中は静かになり、人々は富み栄えるようになり、これがこの起りだといわれています。

銭洗弁財天の水で執権北条時頼が銭を洗って一家繁昌、子孫長久を祈ったことが銭洗の始まりと言われている。

また、銭洗弁財天の水は、鎌倉五名水の一つに数えられている。

 

銭洗弁財天境内案内図。

 

七福神社。商売繁盛のご利益がある。

 

下之水神宮。銭洗水を守護している神様。

 

上之水神宮。

 

本社。本社はいつも人が並んでいる。本社の周りにロウソク立てと線香立てがあるので、ここでロウソクと線香を使う。

 

奥宮は、本社の横にある洞窟。ここでお金を洗うと数倍になるというご利益があるとされている。

お札の場合は、少し濡らす程度でもご利益が期待できるとのこと。

 

佐助稲荷神社

佐助稲荷神社の階段を昇って右にある案内板。

『伊豆の蛭ガ小島に流されていた源頼朝が病に伏していた時、「かくれ里の稲荷」と名乗る翁が夢枕に立ち、平家討伐の挙兵をうながしました。後に幕府を開いた頼朝は、かくれ里に祠を探しあて、稲荷神社を建てたと伝えられています。幼少のころ佐殿(すけどの)といわれていた頼朝を助けたので「佐助」の名を付けたといわれています。

参道登り口に縁結びの十一面観音が祀られています。』

佐助稲荷神社は、出世・商売繁盛・縁結びのパワースポット。

 

佐助稲荷神社へのアクセス

・神奈川県鎌倉市佐助2丁目22−12

鎌倉駅西口から徒歩20分

駐車場はない

 

佐助稲荷神社の境内

佐助稲荷神社の下社近くに由緒案内板が立っている。

 

佐助稲荷神社の手前には、下社がある。

佐助稲荷神社下社。

縁結びに効果があるといわれる十一面観音菩薩を祀っている。

徳川時代、足利郡の尼寺から縁あって当地に安置された木像十一面観音は、良縁にうすく、諦めて仏門に入られた美しい姫君、赤松幸運がこの世の若い男女に良縁あらんことをと祈りつつ彫られたと伝えられています。

 

下社から少し進むと佐助稲荷神社の碑があった。

 

赤い鳥居が何本もあり、鳥居の道をつくっている。

 

境内には階段が多くある。

 

階段を昇ったすぐ前に「拝殿」がある。

 

境内には、たくさんのお稲荷様の人形が祀られている。

 

奥には「本殿」がある。本殿にもかなりの数のお稲荷様人形があった。

 

霊狐水には、今も湧き水が出ている。

古くから麓の田畑を潤す水源だったようだ。

 

境内は、お稲荷様で埋め尽くされていた。

 

まとめ

・銭洗弁財天は、鎌倉五名水の一つである。

・銭洗弁財天の湧き水でお金を洗うと何倍にもなって返ってくるといわれている。

・銭洗弁財天には、無料の駐車場がある。

・銭洗弁財天には、金運・開運のパワースポット。

佐助稲荷神社は、出世・開運・縁結びのパワースポット。

佐助稲荷神社は、駐車場がない。

・銭洗辨財天と佐助稲荷神社は近いので、一緒にまわるのがおすすめ。

 

  • この記事を書いた人

おぐに

歴史と旅が好き。休みの日は、ツーリングや観光していることが多いです。

神奈川県の観光地を紹介していく予定です。

-名所
-, ,

Copyright© 横浜ライフプラン , 2024 All Rights Reserved.