-
-
横浜市児童遊園地&こども植物園の魅力とは?自然を満喫できる魅力的なスポット!
横浜市保土ケ谷区にある児童遊園地が梅の名所と聞いて行きました(2025年2月26日)。 児童遊園地の梅の本数はそれほどではありませんが、それぞれの木に名札がついてあって梅林は整備されてます。 &nbs ...
-
-
梅の季節到来!神奈川県でおすすめの梅の名所7選
日本人にとって特別な花の一つといえるのが梅です。 梅は主に2月に咲く花として鑑賞され、また、古くから食文化として実が重宝されてきました。 今は花見というと桜を思い浮かべる人が多いですが、古くは梅が花見 ...
-
-
三浦海岸の2025年の初日の出!現地で体験した感動の瞬間をレポート
2025年の初日の出は、三浦半島の三浦海岸に行くことにしました。 日の出時刻は6時47分ですが、横浜から三浦海岸までは2時間以上かかるので、休憩する時間も考慮して朝4時前に起きました。 起きて直ぐに魔 ...
-
-
神奈川でおすすめの初日の出スポット!SNS映え間違いないフォトスポット8選
12月に入ると来年の初日の出をどこで見ようか悩みまませんか? 私も天気が良ければ初日の出を見に行こうと思ってるので、悩みながらこれを書いてます。 日本では初日の出の習慣は古くからあるとい ...
-
-
【旧華頂宮邸】ドラマにも使われた鎌倉にある洋風建築
鎌倉市の浄明寺2丁目に旧華頂宮邸と呼ばれる洋風の建築物があります。 旧華頂宮邸は、伏見宮博信王が皇族から臣籍降下した後に1929年に建築した建物です。 県内にある戦前の洋風住宅建築としては、鎌倉文学館 ...
-
-
熱海梅園のもみじまつり
熱海梅園は熱海市にある観光名所です。 熱海梅園は、その名の通り梅が有名ですが、紅葉の名所としても人気です。 令和6年は11月16日から12月8日まで「もみじまつり」が開催中と聞いて行ってきました。 熱 ...
-
-
【津久井湖城山公園】公園から見える湖が魅力の相模原の観光スポット
12月に入り、紅葉が見頃という話を聞いたので相模原の津久井湖に行きました。 ロードバイクを購入した頃は毎月1,000km走ってましたが、だんだんと乗らなくなり今では月300kmも走らなくなりました。 ...
-
-
大室山の絶景が素晴らしい!リフトで登った山頂からの眺め
週末を含め2泊3日で伊豆の伊東へ行ってきました。 伊東の前に湯河原と熱海にも寄りましたが、どこも観光客が多かったです。 伊東では、城ヶ崎海岸、小室山、大室山、一碧湖、東海館、なぎさ公園、道の駅、動物公 ...
-
-
宿場町の歴史ある戸塚はファミリーにも人気の横浜の副都心
横浜市の戸塚区は、横浜18区の中で一番広い面積を誇り、人口数も4番目に多い区です。 東海道の宿場町としての歴史があり、戸塚駅はJRの東海道線、横須賀線、横浜市営地下鉄が乗り入れる交通の便の良い駅です。 ...
-
-
2024年の初日の出は大さん橋から
2024年明けましておめでとうございます! 昨年はお世話になりました。 毎年初日の出を見に行ってるんですが、ここ数年は真鶴、大磯、観音崎、城ヶ島、稲村ヶ崎、江ノ島と横浜市以外だったので、 ...
-
-
横浜の都心と副都心
都心や副都心というと東京を思い浮かべる人が多いと思いますが、横浜にも都心と副都心はあります。 先日、東京の人にそのことを言ったら、横浜に副都心はありませんとはっきり言われました。 しかし、ある程度大き ...
-
-
鎌倉のおすすめ紅葉スポット10選
今回は秋の鎌倉を楽しむためのおすすめ紅葉スポットを紹介します。 鎌倉の地元民が紅葉の名所を厳選したので、秋に鎌倉観光を予定している人は参考にしてみてください。 鎌倉のシンボルといえば鶴岡八幡宮 鶴岡八 ...
-
-
歴史と古き良き商店街が魅力の上大岡駅周辺
横浜市港南区にある上大岡駅周辺は、横浜副都心の一つとされています。 副都心というのは、中心である都心の周辺に発達し、都心機能の分散を目的としたエリアをいいます。 現在は横浜の中心部というと横浜駅周辺を ...
-
-
「湘南海岸・砂浜のみち(湘南海岸サイクリングロード)」なら海を見ながらサイクリングが楽しめる
湘南海岸・砂浜のみち(湘南海岸サイクリングロード)というサイクリングロードをご存知でしょうか? 藤沢の鵠沼海岸から茅ヶ崎の柳島までの約8キロの距離を海を見ながら自転車で走ることが出来ます ...
-
-
鶴見川沿いのサイクリングコースをさかのぼって源流まで
ここ最近はジョギングばかりしてたので、久しぶりに自転車に乗ろうと思い、鶴見川を河口から川沿いにさかのぼってきました。 最初は鶴見川の河口からサイクリングコースだけ走って帰るつもりでしたが、途中からどこ ...