-
-
横浜を代表する山下公園のバラ園
横浜では、3月27日から「ガーデンネックレス横浜」が開催されてます。 3月は桜、4月はチューリップ、5月はバラといったように、横浜各地で美しい花を楽しむことができます。 3月の桜は見ることができました ...
-
-
「くりはま花の国」でネモフィラの花畑を満喫
2021年4月下旬、横須賀市の「くりはま花の国」に、ネモフィラを見に行ってきました。 ネモフィラといえば、ひたち海浜公園が有名ですが、茨城まではちょっと遠いですし、コロナウ ...
-
-
2021年大岡川プロムナードの桜
横浜市の大岡川沿いには、大岡川プロムナードと呼ばれる桜の名所があります。 大岡川プロムナードは、横浜市内で有名な桜の名所の一つです。 市外からも毎年多くの人がプロムナードの桜を見に訪れます。 横浜市の ...
-
-
称名寺の素晴らしい浄土式庭園と裏山の散策
称名寺の桜が満開という話を聞き、週末に自転車に乗って金沢区まで行ってきました。 新横浜通りで関内まで行った後、国道16号線を走ればやがて金沢区に着きます。 称名寺の赤門をくぐると迎えてく ...
-
-
小田原の曽我梅林と見晴台からの眺めが壮観!
2021年の3月初めに小田原の曽我梅林と、その近くにある見晴台へ行きました。 ここ一週間天気が悪い日が続いたので、最近は朝起きると最初に天候を確認するのが日課になってました。久しぶりの快 ...
-
-
横浜市磯子区の「岡村公園」と「岡村天満宮」
横浜市磯子区にある岡村公園と岡村天満宮に行ってきました。岡村公園と岡村天満宮は隣接してます。 岡村公園や岡村天満宮の前にある天神道路は、大正時代から始まる岡村天満宮の参道の別名です。 天 ...
-
-
復元された竪穴式住居を見学できる横浜市磯子区の「三殿台遺跡」
縄文時代・弥生時代の史跡として横浜市で有名なものに、三ッ沢貝塚や野島貝塚といったものがあります。 しかし、現地には解説版があるだけなので、立ち止まる人はあまりいません。 その点横浜市磯子区の岡村には、 ...
-
-
2021年は横須賀の観音崎で初日の出
新型コロナのせいで年末年始は旅行できないため、2021年の初日の出は見ようと決めてました。 コロナの前は「大さん橋」「ランドマークタワー」「横浜港シンボルタワー」が初日の出スポットとして人気でしたが、 ...
-
-
横浜伊勢佐木町周辺で楽しむミニシアター
新型コロナウィルスの影響で閉鎖されていた映画館が営業を再開したので、再び足を運ぶようになりました。 映画館で映画を観た後は、近くの喫茶店や本屋に行ってブラブラ過ごします。 映画も楽しんでますが、それ以 ...
-
-
「鶴見みどころ十景」をめぐる
「鶴見みどころ90」について調べててたら、「鶴見みどころ十景」というものを知りました。 鶴見は、東京や横浜へのアクセスが良い人気のエリアです。しかし、景勝スポットについては知られてません ...
-
-
鎌倉五山の「浄妙寺」と鎌足稲荷神社
鎌倉の「浄妙寺」と「鎌足稲荷神社」に行ってきました。 浄妙寺は、鎌倉市浄明寺にある鎌倉五山第五位の寺格をもつ寺院です。 この辺りの浄明寺という地名は、この浄妙寺にあやかって付けられました ...
-
-
横須賀美術館は海が目の前に広がるおしゃれな美術館
10月の中旬に横須賀の観音崎にある「横須賀美術館」に行ってきました。 前回訪れたときは新型コロナウィルスの影響で休業してましたが、6月から再開してたようです。 せっかく横須賀美術館まで来 ...
-
-
リニューアルされた金沢区のアウトレットパーク「横浜ベイサイド」
2020年6月4日に横浜市金沢区にあるアウトレットパーク施設「横浜ベイサイド」がリニューアルしたので、オープンから少し日が開きましたが行ってきました。 オープンした日はすごい混雑だったと聞いてたので、 ...
-
-
神奈川県葉山町の「あじさい公園」はアジサイの隠れた名所
2020年の6月下旬に葉山のあじさい公園に行きました。 以前、葉山に住んでいた頃は近くだったこともあって、あじさいを見に何度か訪れました。 神奈川だと長谷寺や明月院があじさいの名所として ...
-
-
清水ヶ丘公園の見晴らし台と2つのトンネル(大原隧道・東隧道)
清水ヶ丘公園は、横浜市南区の高台にある公園です。 体育館やプールがあるので、スポーツも楽しめることができ、見晴らし台からは街を一望することができます。 見晴らし台にある樹は、ミュージシャンのゆずのジャ ...