地域情報

鎌倉五山第二位の「円覚寺」と見どころ

投稿日:2018年6月15日 更新日:

今回は、鎌倉五山第二位の格式をもつ「円覚寺」に行ってきました。

 

円覚寺がある北鎌倉エリアは、円覚寺の他に建長寺や東慶寺、明月院といった人気の寺院が多くあるエリアです。

JR横須賀線の北鎌倉駅を出ると円覚寺がありますが、JRを開通するために線路を境内に通過させたので、あたり一帯は一般的な駅前とは違った独特の雰囲気があります。

 

円覚寺は武家の都の寺院らしく派手な印象はありませんが、静かで落ち着いた雰囲気が人気です。

円覚寺は鎌倉幕府執権の北条時宗が創建

円覚寺は、山号を瑞鹿山といい、正式には瑞鹿山円覚興聖禅寺といいます。

元寇の役(文永の役、弘安の役)の後、弘安5年(1282年)に鎌倉幕府の執権北条時宗によって創建されました。

開山は、宋で生まれた無学祖元です。

無学祖元は、中国の宋で生まれて出家し、修行に励んだ後に北条時宗に招かれて元寇の只中に来日しました。

 

円覚寺開堂の日に無学祖元禅師の説法を聴こうと人々が集まると、この洞穴から白鹿が群れをなして現れ、禅師の説法を聴きにきたそうです。

このことから山号が瑞鹿山と定められたそうです。

また、寺号の円覚興聖禅寺は、無学祖元ゆかりの興聖萬寿禅寺に由来しています。

 

円覚寺の創建の目的は、蒙古襲来で戦没した日本軍及びモンゴル軍の霊を慰めるためだったといいます。

 

円覚寺は建築後、数度の大火に遭って衰微したこともありましたが、江戸末期に誠拙和尚が出てからは伽藍を復興し、現在の円覚寺の基礎を作りました。

明治には釈宗演によって関東禅会の中心となったといわれています。

現在も円覚寺では、一般参加者に向けた坐禅会が開催されています。

 

また、円覚寺には、国宝の舎利殿と洪鐘をはじめとして文化財指定の建築物があります。

 

北鎌倉駅と円覚寺

北鎌倉駅を降りると円覚寺は目の前です。

円覚寺の総門手前にある線路を挟んである池が白鷺池(びゃくろち)です。

この白鷺池と境内の妙香池は、円覚寺庭園として名勝に指定されています。

 

北鎌倉駅は、隣の大船駅や鎌倉駅と比べると小さな駅ですが、雰囲気が好きという人もいる人気の駅です。

北鎌倉駅周辺には、円覚寺の他、東慶寺や明月院、浄智寺といった名刹が多くあるため、春や秋といった行楽シーズンは多くの人が駅を利用します。

行楽シーズンは、駅が小さいので行列してしまうのが難点です。

車も人も多い割には小さな駅です。

関東の駅百選の一つにも選ばれています。

 

円覚寺の見どころガイド

円覚寺の総門前の踏切の向こうにある白鷺池は、もともと円覚寺庭園でしたが、横須賀線を通すときに踏切の向こう側になってしまいました。

国指定の名勝となっている円覚寺庭園は、白鷺池と境内にある妙香池を指します。

写真の道(橋)の下に池があります。

 

円覚寺境内案内図を見ると、鎌倉に多い谷戸の特徴があります。

 

瑞鹿山の文字が刻まれている円覚寺の総門です。総門を通ると受付があります。

 

山門

天明5年(1785)に円覚寺中興の誠拙周樗禅師によって再建されました。

「円覚寺興聖禅師」の扁額は、伏見上皇の勅筆です。楼上には十一面観音と十六羅漢像が安置されています。

山門は、三解脱門(空・無相・無願)を象徴し、煩悩を取り払う門とされます。

山門を通って娑婆世界を断ち切り、正常な気持ちで仏殿の本尊をお参りします。

 

仏殿

山門の次は仏殿です。

山門を通って真っすぐ進むと円覚寺の本尊を祀っている仏殿があります。

仏殿では、本尊である「宝冠釈迦如来」を祀っています。

宝冠釈迦如来は、冠を被っていることからそう呼ばれています。

仏殿は、一度、関東大震災で倒壊しましたが、昭和39年に再建されました。

永禄6年(1563)の大火で焼失し、顔のみが救出され、寛永2年(1625)に天甫昌円によって仏殿が再建される際に体部が補造されました。

 

毎朝6時~7時の暁天坐禅会は、この仏殿で行われています。

 

パンフレットに載っている宝冠如来坐像の写真

 

方丈

本来は住職の居間が「方丈」だったそうです。

現在は、各種法要や坐禅会、説教会、夏期講座が行われるなど、多目的に使用されています。

正面向かって右手奥に「大書院」「小書院」が配置されています。

今の方丈は、昭和四年に建築され、平成10年に改修工事が行われました。

 

方丈は、毎月第二・第四日曜日に説教会が行われています。

 

方丈前の庭から説教会の様子が分かります。

 

方丈前には、何体もの石像が安置されている百観音霊場があります。

百観音霊場の由来は、養老二年(718)徳道上人が開設した西国三十三観音霊場と、鎌倉時代、観音信仰に熱かった源頼朝が開いた坂東三十三観音霊場と、その後にできた秩父三十四観音霊場の総称です。

円覚寺の百観音を結願所として円覚寺派の寺院に百観音巡礼の札所が開設されました。

 

居士林

居士林は、在家修行者のための専門道場です。

居士とは、在家の禅の修行者のことです。円覚寺では広く一般人向けに坐禅会が催されています。

円覚寺では、明治のころから在家の人の坐禅が盛んに行われ、山岡鉄舟、鈴木大拙、夏目漱石といった著名な文化人も参禅しています。

大正11年にこの居士林が開設されましたが、大正15年に焼失しました。

その後、学生や社会人が中心となって修行する学生坐禅会、土日坐禅会を運営してきたそうです。

 

妙香池(みょうこうち)

妙香池は、方丈を越えた先にあります。

妙香池は、総門前の白鷺池と並んで円覚寺創建当初から知られた放生池です。

妙香池の前にあった看板によれば、建武二年(1335)の円覚寺境内絵図には既に見られたそうです。

池の岸には、露出岩盤の「虎頭岩」が置かれてます。写真の向こう岸に見えている岩が虎頭岩です。

周囲が林に囲まれてるので、見てるだけでも癒されます。

 

正続院と国宝舎利殿

国宝舎利殿は、正続院の中にあります。

舎利殿は、鎌倉の建築物では唯一の国宝です。

国宝舎利殿の看板がありますが、普段は非公開です。

 

正続院は、開山無学祖元の塔所(墓塔)です。現在は専門道場として修業の場となっていて、入り口にも専門道場と書いてあります。

 

普段は唐門と舎利殿の屋根しか見えません。

 

円覚寺の舎利殿は、佛牙舎利と呼ばれるお釈迦様の歯牙が祀られています。

舎利殿は、鎌倉尼五山第一位だった太平寺(廃寺)の仏殿を移築したものです。

中国、南宋時代の建築様式に学んだ禅宗様建築の代表的な遺構です。

 

正月三が日、五月の連休、十一月の宝物風入に特別期間として公開されます。

 

開基廟

開基廟には、円覚寺の開基である北条時宗公が祀られています。

北条時宗、貞時、高時が祀られている開基廟

 

現在の開基廟は、文化8年(1811)に改築されたものです。

北条時宗は、元寇の役の後、円覚寺建立の2年後に満32歳で没しており、蒙古襲来のために生まれたような人物でした。

 

黄梅院

黄梅院は、北条時宗の夫人である覚山尼が、時宗追善のために建立した華厳塔の敷地に夢窓国師の塔所として建てられました。

塔所は、弟子が師のために建てる墓塔です。

 

応安元年(1368)、室町幕府二代将軍足利義詮の遺骨が分骨されたため、足利家の菩提所としての性格を帯びるようになりました。

 

国宝洪鐘(おおがね)

国宝の洪鐘(おおがね)は、階段を上った先にあります。

円覚寺の洪鐘は、鎌倉幕府第9代執権の北条貞時公が江の島弁財天に参籠し、天下泰平と万民和楽を祈り、正安3年(1301)に鋳造されました。

この時に弁天堂も建立されました。

洪鐘は鎌倉一の大きな鐘で、物部国光の作です。鎌倉時代後期を代表する梵鐘です。

 

鎌倉第一を誇る円覚寺の国宝・洪鐘

 

階段手前には、七堂伽藍の浴場跡の看板が建ってましたが、現在は駐車場になっています。

 

弁天堂

洪鐘の前には、江の島より招来したという弁財天を祀る「弁天堂」があります。

江の島の弁財天とは60年ごとに祭礼が行われているそうです。

弁天堂の前には、茶屋があるので休憩ができます。また、ここからの眺めはまあまあ良いです。

執権北条貞時が弁天堂を建立し、弁財天を祀って当山の鎮守とした。

以来霊験あらたかにして祈願すれば必ず感応を蒙むといわれて来た。又、この境地は眺望絶佳にして遠く富士山をも望むことができ、多くの人々より称賛されてきた。

案内板より

 

円覚寺への案内

住所:鎌倉市山ノ内409

交通:JR横須賀線「北鎌倉駅」下車目の前

拝観時間:3月〜11月(午前8:00〜午後4:30)、12月〜2月(午前8:00〜午後4:00)

拝観料:大人500円、小中学生200円

 

 

まとめ

・円覚寺の開基は執権北条時宗、開山は無学祖元です。

・円覚寺は、元寇の役で戦った日本とモンゴルの戦没者を慰霊するために弘安5年(1282)に創建されました。

・開山の無学祖元禅師は、元寇の際も時宗を支え、鎌倉武士の尊敬を集めました。

・舎利殿と洪鐘といった国宝があります。

・明治になると今北洪川、釈宗演によって関東禅会の中心として、今も様々な坐禅会が行われています。

  • この記事を書いた人

百五円

横浜で不動産仲介業とァイナンシャルプランナーをしています。

住宅ローンが老後に与える影響は大きいです。

資産があるのにお金がないとは?

いくらのローンなら返済していける?

年金について知らずに家を購入するのは無謀?

投資初心者が投資を始めるには?

不動産だけでなく、ライフプランの相談にも対応してます。

担当:不動産、ライフスタイル、投資、雑用

追加:写真、資格、名所めぐり

資格:宅建士、管業、簿記1級、1級FP技能士、貸金、社労士、高所作業車

コンビニで買い物しようとしたら百五円しかなくて何も買えない。

有酸素運動で脳を活性化させて予備試験に挑戦してます。

-地域情報
-,

Copyright© 横浜ライフプランFP不動産 , 2025 All Rights Reserved.