地域情報

「鶴岡八幡宮」は鎌倉一のパワースポット

投稿日:2018年2月19日 更新日:

鎌倉を代表する「鶴岡八幡宮」は、源氏の氏神として武士の崇敬を集めた場所です。

また、鶴岡八幡宮の境内には、いくつかの摂末社があり、様々なご利益があるパワースポットとしても知られています。

神奈川の一大観光地として日本人だけでなく外国人にも人気で、毎日多くの外国人が訪れます。

今回はそんな鶴岡八幡宮に行ってきました。

鶴岡八幡宮は鎌倉一のパワースポット

源頼義が前九年の役を平定した後、由比の郷に石清水八幡宮を勧請し、鶴岡若宮を造営したのが鶴岡八幡宮の始まりといわれています。

源頼朝は、治承4年(1180)10月6日に鎌倉入りすると、由比の郷の八幡宮を現在の鶴岡八幡宮がある地に移すことにして造営を開始しました。

鎌倉幕府が開かれた後は、鶴岡八幡宮は武家の守護神として全国の武士から崇敬されるようになりました。

 

以後、北条家(鎌倉時代)、足利家(室町)、後北条家(戦国)、徳川家(江戸)といった土地の支配者からも篤く信仰されました。

 

由比ヶ浜から続いている若宮大路は真直ぐ鶴岡八幡宮まで続いています。

由比ヶ浜から若宮大路を八幡宮に向かって進んで行くと、一の鳥居、二の鳥居、段葛、三の鳥居を見られます。

由比ヶ浜の海岸は、海水浴発祥の地ともいわれ、夏は多くの海水浴客でにぎわいます。

由比ヶ浜は、湘南を代表する海岸の一つです。

海水浴シーズンはサーフィンが禁止されますが、早朝か夕方以降ならできます。

 

「一の鳥居」

 

二の鳥居から三の鳥居まで

JR鎌倉駅の東口を出て若宮大路に出た後、左へ少し進んだ先に二の鳥居があります。

鎌倉駅を出てすぐなので、ここから鎌倉というイメージの人も多いです。

 

二の鳥居の前には、二匹の狛犬が立っています。

 

二の鳥居から三の鳥居までは段葛が続きます。

段葛の両脇には、桜の木が植えられていて、桜の名所にもなっています。元日以外では、桜のシーズンが一番人で混雑します。

 

二の鳥居から数分歩くと三の鳥居に到着します。

三の鳥居の向こうに見えているのが鶴岡八幡宮の本宮です。

 

三の鳥居周辺は、常に観光客でいっぱいです。

 

鶴岡八幡宮は、初詣の参拝者数が川崎大師と並ぶくらい多いことで知られています。

お正月は由比ヶ浜から鶴岡八幡宮まで車両は通行止めになります。通行証がある車両と自転車なら通行できます。

 

太鼓橋は、北条氏の一族・赤橋家のもととなった橋です。現在は渡ることができません。

 

源平池

境内に入ると赤橋をはさんで東西に池があります。

西の池を平家池と呼び、東の池は源氏池と呼ばれています。平家池と源氏池を合わせて源平池といいます。

 

平家池には島が四つあり、源氏池には島が三つあります。

平家池の島が四つあるのは、四は死を意味して平家の死に通じるからみたいです。

一方、源氏池に島が三つあるのは、三は産を意味して縁起がいいからだそうです。

 

平家池です。

平家池では夏になると蓮が見れます。

 

こちらは源氏池です。

源氏池に浮かぶ島の上に「旗上辨財天社」が建てられてます。

頼朝夫人・北条政子は、平家滅亡の悲願のために源平池を作らせ、源氏池の島に旗上弁財天社を創建しました。

この社は、出産、子宝、縁結びにご利益があるといわれています。

 

舞殿・白旗神社

本宮の下には、舞殿(下拝殿)があります。

舞殿は、頼朝に頼まれ、静御前が義経を思って舞った若宮回廊跡に建てられています。

下の写真が舞殿です。

 

摂社の白旗神社には、源頼朝とその子実朝が祀られています。出世運、学業運にご利益があるそうです。

豊臣秀吉が、後北条氏を滅ぼした後、鎌倉に寄って参詣したときの有名なエピソードがあります。

頼朝の廟所を訪れた秀吉は、頼朝の像を見て、微賤から身を起こして天下を取ったのは頼朝と秀吉の二人だけだが、頼朝は名門の流れを汲んでいるのに比べて秀吉は匹夫より出ている、「あんたと自分は天下友達というべきだ」と言って像をたたいて大笑いしたそうです。

 

「鶴亀石」水をかけると鶴と亀の模様が出るという目出度い石です。

この石には開運のご利益があるそうです。

 

鶴岡八幡宮の本宮

本宮は鶴岡八幡宮の中心です。

頼朝がこの地から天下を取ったことにあやかって、勝負運、開運、出世運、縁結びなどのご利益があるといわれます。

石段と本宮は、常に多くの人が行き来してます。

 

中は撮影が禁止されてます。

 

石段の下にかつて大銀杏がありましたが折れてしまいました。

大銀杏は、生命力のパワースポットです。

 

丸山稲荷社には、商売繁盛のご利益があるそうです。

 

鶴岡八幡宮の交通アクセス

所在地 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31

 

鶴岡八幡宮周辺は1時間あたり600円ていどです。

源頼朝の墓

鶴岡八幡宮から歩いて10分くらいの場所に源頼朝の墓があります。

頼朝の墓は、江戸時代後期の薩摩藩主・島津重豪が整備したとされています。

 

頼朝の墓所在地 神奈川県鎌倉市西御門2丁目5番

 

鶴岡八幡宮まとめ

・鶴岡八幡宮は鎌倉一のパワースポット

・鶴岡八幡宮は源氏の氏神

・若宮大路は由比ガ浜から鶴岡八幡宮まで続いている

・段葛は桜の名所

・鶴岡八幡宮は摂末社も多い

・鶴岡八幡宮の周辺には史跡も多い

  • この記事を書いた人

おぐに

歴史と旅が好き。休みの日は、ツーリングや観光していることが多いです。

神奈川県の観光地を紹介していく予定です。

-地域情報
-, , ,

Copyright© 横浜ライフプランFP不動産 , 2024 All Rights Reserved.