-
定期借家契約とは?(特徴や手続きのポイント等)
普通借家契約は、普通の賃貸借契約と違い、借地借家法という法律によって借主が強く保護されます。 例えば、ほとんどの普通借家契約には2年や3年といった契約期間がありますが、貸主が賃貸借契約の更新を望まなか ...
-
部屋を借りているときの修繕費用は誰が負担する?
引越しシーズンも落ち着いてきましたが、3月末ギリギリで部屋探しをする人も毎年数人はいます。 なので今回も賃貸生活でよくある質問についてまとめていきます。 「借りてる部屋が、建物が古いせい ...
-
令和4年の地価公示はコロナからやや回復傾向
令和4年の公示価格が3月23日に公表されました。 公示価格は、国土交通省が毎年公表するもので、不動産価格の動向を示す指標です。 令和3年の公示価格は、三大都市圏でいずれもマイナスになり、どうなることか ...
-
マンションの管理費を滞納する等、共同の利益に反する(義務違反)行為への規定
区分所有マンションには、価値観やライフスタイルが異なる不特定多数の人が共同で生活してるので、共同(みんな)の利益に反する行為をしてはなりません。 といっても不特定多数の人が住んでいる以上、他の居住者に ...
-
2年契約が多い賃貸借契約で中途解約や更新はできるのか
借家の賃貸借契約には、大きく「普通借家契約」と「定期借家契約」とがあります。 普通借家契約は、借地借家法が適用されるよくある借家契約のことで、法定更新や正当事由といった借主 ...
-
敷金・保証金が返金されるのはいつ頃?
2020年4月からの民法改正で敷金について明文化されました。 今まで当たり前のように敷金や保証金といってましたが、それも実は慣習的なもので民法に規定がありませんでした。 民法の明文化されたことで敷金の ...
-
駐車場の専用使用権者の承諾を得ずに使用料を増額することは可能か
マンションには、ライフスタイルが異なる多様な人が多く住んでいます。 いくら購入したからといえ、各自がそれぞれ勝手な行動をとると、マンションの運営に支障をきたすことになりかねません。 区分所有マンション ...
-
部屋を借りた場合の契約期間の更新の種類(合意更新、法定更新、自動更新)
部屋を借りた場合、多くの賃貸借契約では2年の契約になっています。 部屋の賃貸借契約には、大きく「普通借家契約」と「定期借家契約」があります。 定期借家契約は、一定の期間で賃 ...
-
不動産賃貸借の個人の連帯保証人に極度額の定めが必要に
不動産の賃貸借契約では、賃借人(借りる人)の債務を連帯して保証するという保証契約が結ばれます。 この保証契約は根保証契約といわれる契約で、契約によって賃借人の債務を保証人は保証しなければならなくなりま ...
-
地震と建築物の耐震基準・耐震等級
日本は地震大国なので、今住んでいる家が地震があったときに大丈夫なのかは多くの人が気になるところです。 建築物は災害に対する安全性や利用に関して制限が設けられており、建築基準法では建築物の最低基準が規定 ...
-
区分所有マンションの集会には普通決議と特別決議とがある
一棟のオフィスビルやマンションであれば、老朽化したら建て替えを考えます。この場合の建て替えは所有者が自分で決めればいいだけです。 しかし、所有者が複数いる区分所有マンションでは、建て替えに賛成する人と ...
-
どこの不動産屋に行っても同じ物件を紹介されるのはレインズがあるから
不動産を買おうと思った人は、どのように物件を探すでしょうか。 一昔前は、駅前に住宅関連のフリーペーパーが置かれてましたが、今は本当に少なくなりました。 現在では、ほとんどの人がアットホームやスーモ、ヤ ...
-
借りてる部屋のトラブルは借地借家法が参考になる(民法より借地借家法が優先される)
2020年の4月に民法の改正があり、当時は不動産業界でも話題となりました。 不動産の契約でも民法は関わってくるので、法律の施行前には講習会や勉強会がよく実施されてました。 民法で賃貸借について条文が定 ...
-
部屋についたタバコのヤニの費用は誰が負担する?
みなさんはタバコを吸うでしょうか? 不動産の賃貸借トラブルに原状回復をめぐるトラブルがありますが、タバコのヤニもその一つです。 部屋を退去した後、タバコのヤニで部屋のクロスが変色していることがあります ...
-
区分所有マンションの管理費と修繕積立金の目的と用途
部屋を賃貸で借りてるだけなら月々の家賃しか発生しませんが、不動産を購入した場合はローン以外にも様々な費用が発生します。 中でも区分所有のマンションでは、管理人と修繕積立金といった費用が発生します。 ど ...