横浜・八景島は、約20,000株のあじさいが咲く、県内屈指のあじさいスポットです。
あじさいの見頃はだいたい6月の中旬から下旬頃で、毎年あじさい祭やスタンプラリーが行われています。
2021年6月中旬、神奈川県はまん延防止等重点措置の対象地域となっており、昨年に引き続いて新型コロナウィルスに振り回されてます。八景島でも2021年の各イベントが中止されています。
水曜日の夕方頃に着いたのですが、島内はガラガラでした。
アトラクションが動いておらず、どうやら営業してないようでしたが、あじさいは見学できます。
横浜・八景島とは
八景島は、横浜市金沢区にある人工島で、島内には水族館や遊園地、レストランなどのレジャー施設があります。
特に人気なのは日本最大級の規模を誇る水族館です。水族館が有名ですが、遊園地も人気です。
人気の「サーフコースター リヴァイアサン」
八景島には入場料がないので、水族館やアトラクションごとに料金を支払います。
なので八景島のあじさいやバラを見学するだけなら無料で済みます。
八景に住んだことがありますし、八景島には何度も行ってるので、今回はあじさいだけ見学に行きました。
今回も鎌倉街道と国道16号線で行きました。16号の途中で国道357号線に出れば、あとは南下するだけです。
写真は阪東橋交差点
八景島はあじさいの名所
八景島には、ガクアジサイが18,000株、セイヨウアジサイが2,000株の合計20,000株のあじさいが栽培されてます。
神奈川であじさいというと長谷寺や明月院が有名ですが、数では八景島の方が多いです。
今の時季の長谷寺や明月院は混んでますが、八景島の方は空いていて穴場です。
あじさいが見頃となる6月には、あじさい祭が開催され、スタンプラリーも実施されます。
※新型コロナウィルスの影響で2021年は中止になりました。
八景島の案内図
あじさいの仲間は、アジアに50種類、南北アメリカに30種類あるといわれ、日本には10種類の自生種があるそうです。
ガクアジサイ
ガクアジサイはあじさいの原種といわれています。
落葉低木で、高さは2m前後ですが、4mに達するものもあります。葉は光沢ある広卵形で、6月頃に咲きます。
枝先の中央に小形の両性花が多数、その周りを装飾花が縁取ります。色は青、紫、淡紅、白があります。
房総半島、三浦半島、伊豆半島などの海岸に自生します。
ガクアジサイ
セイヨウアジサイ
日本のあじさいが18世紀末頃にヨーロッパへ持ち込まれ、品種改良されたものが日本に逆輸入されましたが、これがセイヨウアジサイです。
花の色は、土壌が酸性かアルカリ性かによって変化し、酸性では青、アルカリ性では赤色になります。また、土壌に含まれる肥料の窒素によっても変化します。
セイヨウアジサイ
見頃を迎えている八景島のあじさい
八景島のあじさいの見頃は6月中旬から下旬頃までです。
シーサイドガーデンのあじさい
今回八景島を訪れたのは6月23日なので、あじさい坂の両脇はあじさいで満ちてます。
島内はあまり人がいなかったので、のんびりゆっくり見学できました。
カリフラワーみたいな見た目のあじさい
シークレットガーデンのピンクアナベル
ブルーガーデンのエンドレスサマー。以前訪れた時は爽やかな青色でしたが、今回はピンクでした。
きれいな夕陽を期待してもいたのですが、残念ながら雲で隠れてました。
カシワバスノーフレーク
道の両脇にあじさいが咲き誇る「あじさいの花道」
あじさいの滝のあじさい
八景島でしか見れない紫陽花「八景島ブルー」
八景島には、ここでしか見れないあじさい「八景ブルー」があります。
2013年に八景島20周年を記念して、あじさい祭りで公募し、八景島命名あじさいが誕生しました。
青い空と海の広がる八景島をイメージしたそうです。
種類はガクアジサイで、星の形をしています。
水色の八景ブルー(2021年6月)
2年前の方が濃い青色をしてます。
爽やかな青色の八景ブルー(2019年6月)
横浜八景島へのアクセス
所在地 | 横浜市金沢区八景島 |
アクセス | 金沢シーサイドライン「八景島駅」 |
有料の駐車場がありますが、いずれも島外です。
八景島の入口
おわりに
八景島は、無料なのに県内最大数のあじさいが見れます。
特に今年はあじさい祭が中止になったので、他のあじさいの名所と比べて人が少なく、のんびりと見学できます。
夕方に訪れれば、きれいな夕陽をバックにあじさいの写真が撮れるかもしれません。