投資

投資

投資は無理のない範囲からでも始められる

投稿日:2015年6月3日 更新日:

NISA、教育NISA、iDeCoなど、欧米のように日本でも投資環境が整いつつあります。

投資というと「難しそう」「自分には関係ない」「ギャンブル」など、まだまだこういった声が多いのも事実です。

確かに知識が全くなければ難しく感じるでしょうから、初めのうちは仕方ありません。

また、知識がない人が投資を始めてイチかバチかなどと言っていれば、確かにそれはギャンブルといえます。

 

しかし、最近は物価高、増税、保険料増額が続き、今までのように貯金だけで将来のライフプランに対応するのは難しくなっています。

 

全ての人が投資をする必要はありませんが、投資のスキルは学んでおいて損はありません。

投資の中には、投資信託のように少額から始められるものもあります。

少額から初めて投資に慣れてきたら、他の様々なものに投資してみるといったこともできます。

無理のない範囲で始めてみる

老後が年金だけで生活できないことが分かってからというもの、初心者向けの投資セミナーが連日盛況のようです。

投資経験のない人が投資を始めるきっかけとなるのが、こういったセミナーです。

ただし、セミナーで投資について学んだとしても、行動に移すまではいかないケースも多いです。

 

投資には様々なリスクがあり、複雑な金融商品を理解しないで購入したり、始めるのは危険です。

私も大学生の頃にバイトで貯めた30万円から投資をはじめ、学業そっちのけで100万円以上殖やしました。その後も一定期間は順調でしたが、ステップアップだとばかりに仕組みを理解していない商品に手を出してしまい、数日で全てを失ったことがあります。

 

株式だと、通常は単元以上からでないと始められなかったり、投資を始めるにあたって最低でも50万円以上かかるものもあります。

高額な商品は最初のうちはハードルが高いので、安く買える金融商品で初めてみるのがおすすめです。

証券会社によっては、単元未満でも始められるものがありますし、投資信託なら100円から始められるものもあります。

特に投資信託なら無理のない範囲で勉強を兼ねて始められます。また、ネット証券であれば手数料も安く済みます。

 

証券会社のホームページを見るだけでもいろいろな金融商品があるのが分かります。証券会社によっては、セミナーに無料で参加できたりします。

何より経済や金融市場に興味を持てば自分のためにもなります。

 

iDeCoやNISAなどの税制優遇がある制度を利用してみる

雇用保険給付

国民年金基金やiDeCo(イデコ)にNISA(ニーサ)は、税制上の優遇があります。

特にiDeCoや国民年金基金は、3つの税制優遇があるので、老後資金作りに最適です。

国民年金基金とiDeCoには、それぞれ違った特徴がありますが、国民年金基金は対象が限られているため、対象外の人にはiDeCoがおすすめです。

 

iDeCoは、確定拠出年金の個人型をいうのですが、もともと確定拠出年金自体は以前からありました。

確定拠出年金の特徴として運用を自分で行う点があるので、投資の知識が将来の格差を生むことになる可能性があります。

投資の知識がない人は預金や保険といった元本確保型のみのポートフォリオとなることが多く、投資の知識がある人は期待リターン5%以上のもので運用するなど、これが数十年後になると大きな格差になる可能性があります。

25年後に一方がほとんど殖えないのに対して、投資の知識があってリスクをとっている側が何倍にもるなんてことは珍しくもないので、こういったことでも老後の格差を生むわけです。

 

富裕層は投資をしている

お金持ちといわれる人々は、例外なく投資活動をしています。

富裕層はお金に稼いでもらうという事を実践している人たちです。

お金に稼いでもらうことは、運用することによって利息や分配金といったお金を得ることができます。

お金をうまく運用しなければ、インフレに対応することはできません。

 

手元にある300万円を金庫に預ければ20年経っても300万円のままです。もし、インフレが3%だとしたら20年で実質165万円の価値になってしまいます(今の165万円分しか買えなくなる)。

逆に3%で運用し続けていれば300万円は541万円になります。それでもインフレが3%では価値を維持しただけです。

資産運用を実践している富裕層と全くしていない層……、これでは富裕層と庶民の格差はどんどん広がっていきます。

 

富裕層の多くは投資信託を含めた資産運用をしています。投資信託はそれだけでリスク分散の効果があるからです。

投資信託は、みんなから集めたお金をいくつかの資産で運用するので、分散投資の効果があります。

初めの一歩として投資信託やETF(上場投資信託)はおすすめです。

 

定年後の人に対して日経新聞が行ったアンケートによれば、学んでおけばよかった1位は「投資について」だそうです。

若いうちから投資について学んでおいて損はありません。

  • この記事を書いた人

侍従川

横浜で不動産仲介業ファイナンシャルプランナーをしています。

住宅ローンが老後に与える影響は大きいです。

資産があるのにお金がないとは?

いくらのローンなら返済していける?

年金について知らずに家を購入するのは無謀?

投資初心者が投資を始めるには?

不動産だけでなく、ライフプランの相談にも対応してます。

担当:不動産、ライフスタイル、投資、雑用

追加:写真、資格、名所めぐり

資格:宅建士、管業、簿記1級、1級FP技能士、貸金、社労士、高所作業車

有酸素運動で脳を活性化させて予備試験に挑戦してます。

-投資
-,

Copyright© 侍従川FP不動産 , 2024 All Rights Reserved.